SSブログ

国歌に詠まれているさざれ石  [雑記]

IMG_7191.JPG

文化庁(文部科学省)の中庭?には、国家に詠まれているさざれ石が設置されています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%96%E3%82%8C%E7%9F%B3

さざれ石(細石、さざれいし)は、もともと小さな石の意味であるが、長い年月をかけて小石の欠片の隙間を炭酸カルシウム(CaCO3)や水酸化鉄が埋めることによって、1つの大きな岩の塊に変化したものも指す。学術的には「石灰質角礫岩」などとよばれる。石灰岩が雨水で溶解して生じた、粘着力の強い乳状液が少しずつ小石を凝結していき、石灰質の作用によってコンクリート状に固まってできる。日本では滋賀県・岐阜県境の伊吹山が主要産地である。

IMG_7189.JPG

こんな感じで設置されています。

IMG_7190.JPG

見た目はコンクリートのようですが、この石をみると、

君が代の歌詞の意味が理解できますね。


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 1

smat

建替え前の庁舎では、玄関ホールのガラスケースに入っていました。建替えが始まって、三菱村のビルに仮住まい時代も、狭い玄関ホールの片隅のガラスケースに入っていました。
新庁舎が完成してエスカレータ入場になった際に、はじめて中庭屋外設置になりました。
さざれ石(細石)がいわお(巌)になるわけないだろうと揶揄されるのに反論して「石灰質角礫岩」なるものを持ち出したのでしょうかね。
バラバラ国民でも「粘着力の強い乳状液が少しずつ小石を凝結していき」「巌」になれるのでしょうかね。
文科省に行くたびに、大真面目な大和ファンタジーに戸惑います。
by smat (2012-04-17 16:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。