SSブログ

小田原市学芸員(考古・民俗)採用試験の詳細 [考古学]

 小田原市学芸員(考古・民俗)採用試験の詳細がHPにアップされました。

~公務員試験対策の勉強は不要です~とのこと、

「人物重視・面接重視」の採用となります。

小田原の遺跡はとても面白いです。

民俗の学芸員はいないので、やらなければいけないこと山積みです。

情熱と熱意のある方、お待ちしています。

学芸員(考古)
主に、埋蔵文化財の発掘調査、出土品整理、報告書刊行に関する一連の業務、開発等における
調整業務、文化財に係る普及・啓発に関する業務、その他、史跡・文化財全般の保護・保存に
関する業務に従事します。
【観光課(城址公園係)、文化財課、生涯学習課(郷土文化館・尊徳記念館)など】


学芸員(民俗)
日本民俗学に関する資料の収集、整理保管、調査研究、展示・教育普及活動の企画運営など、
学芸業務全般と付随する事務、その他、広報、施設の管理運営などの業務に従事します。
【生涯学習課(郷土文化館・尊徳記念館)など】

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipality/staffin/saiyou/h24zenkiannai-copy.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

平成24年度 小田原市職員採用試験(後期日程)の案内

~公務員試験対策の勉強は不要です~

平成24年度小田原市職員採用試験を実施します。
 


小田原市では、「人物重視・面接重視」の採用を推し進めます。

市民のために
情熱と熱意をもって職務に取り組む
自ら考えて行動する
課題や目標に果敢にチャレンジする
かたの受験をお待ちしています。 

※小田原市では、従来の「教養試験」に替えて、事前の公務員試験対策を必要としない 「適性検査(能力適性検査・性格適性検査)」を実施しています。
試験概要
 1 試験区分、受験資格及び採用予定人員受験資格等の詳細は、採用試験案内をご覧ください。
福祉職を受験されるかたは、次の「福祉職の受験資格について」を必ずご確認ください。
福祉職の受験資格について
試験区分 受験資格 採用予定人員
福祉職 昭和57年4月2日以降に生まれ、社会福祉法第19条の社会福祉主事の任用資格を有する(見込む)かた 若干名
一般事務A(身体障がい者対象) 昭和28年4月2日以降に生まれ、次の条件を満たすかた
*身体障害者手帳の交付を受けていること
*自力による通勤と事務作業が可能なこと
*活字印刷文による出題に対応できること 若干名
一般事務B(育児休業代替任期付) 昭和30年4月2日以降に生まれ、民間企業等における職務経験が5年以上あり、パソコンの基本操作(文書作成や表計算処理など)ができるかた 若干名
学芸員(考古) 昭和57年4月2日以降に生まれ、学芸員の資格を有し(見込み)、考古学又は埋蔵文化財に関する専門課程を履修したかた 若干名
学芸員(民俗) 昭和57年4月2日以降に生まれ、学芸員の資格を有し(見込み)、日本民俗学(民俗・民具学)に関する専門課程を履修したかた 若干名

化学技術 昭和52年4月2日以降に生まれ、専門課程を履修したかた 若干名
栄養士 昭和47年4月2日以降に生まれ、管理栄養士の資格を有するかた(取得見込のかたは受験できません) 若干名
消防職 昭和63年4月2日以降に生まれ、別に定める条件を満たすかた 若干名
保健師A 昭和47年4月2日以降に生まれ、保健師の資格を有する(見込む)かた 若干名
保健師B(育児休業代替任期付) 昭和30年4月2日以降に生まれ、保健師の資格を有するかた 若干名
2 第1次試験(個別面接)の期日平成24年10月20日(土)、21日(日)のいずれか指定する日時
3 申込手順と方法(手順1⇒手順2)最初に、手順1のとおり小田原市のホームページ上から申込みの登録を行っていただき、次に、手順2により申込書等の指定の書類を郵送または持参してください。

必ず手順1と手順2の両方を行ってください。
手順1 申込み次のリンクから電子申請・届出システムに接続し、申込みを行ってください。(利用者IDの登録は不要です。)
電子申請・届出システム 平成24年度職員採用試験(後期)申込登録期間:平成24年9月18日(火)午前9時から10月5日(金)午後5時まで
手順2 申込書等の提出(1)提出書類を郵送または持参してください。
郵送あて先
〒250-8555 小田原市荻窪300番地 小田原市企画部職員課人事研修係あて
※「採用試験申込書在中」と記載の上、「普通郵便」または「特定記録郵便」で郵送してください。
持参する場合の提出受付場所は、市役所3階職員課(赤通路)です。
(2)提出書類
申込書
(本人自筆、署名、写真貼付[申込日前3か月以内に撮影したもの、縦4cm×横3cm、上半身、脱帽、正面向き]、印刷する場合はA4サイズ・両面印刷)
エントリーシート
※学芸員(考古)、学芸員(民俗)の受験者のみ
身体障害者手帳の写し
※一般事務A(身体障がい者対象)の受験者のみ
申込書等受付期間:平成24年9月18日(火)から10月5日(金)まで
※郵送による申込書等の受付10月4日(木)消印有効

※持参による申込書等の受付時間は受付期間中(土、日、祝日を除く)午前8時30分から午後5時まで
採用試験案内、申込書等は、市役所職員課(3階)のほか、市役所総合案内(2階)、守衛室(1階)、消防本部、マロニエ、いずみ、各支所・連絡所・窓口コーナーで配付しています。

この情報に関するお問い合わせ先
企画部:職員課
電話番号:0465-33-1241


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。