SSブログ

解体中の小田原城天守 [中近世・城郭]

 

天守閣で開催する「よみがえる小田原城」で掲載する写真などを順にアップします。

http://jun3519.blog.so-net.ne.jp/2013-10-21

明治維新を迎え、明治2年(1869)の版籍奉還によって、改めて小田原藩知事に

任命された大久保忠良は、藩の財政が城郭の修補に耐えられないことを理由に、

廃城令を待たずして明治3年(1870)に明治政府に廃城届を提出した。

廃城願いの書類には、城郭の諸櫓が昨年秋以来の数度の暴風雨によって大破した

ことを伝えているが、明治初期に撮影された古写真には銅門や南曲輪西南櫓など、

千鳥破風や石落しを備えた優美であった城郭建築は、屋根瓦が崩落し、白壁も崩れ、

荒れ果てた姿を示している。

 

同年1110日、高梨町(本町2丁目)の平井清八郎ら民間人に、天守閣や櫓など5棟

の建物が900両で払い下げられた。解体は契約から晴天60日を限って取り壊された

とされ、12月中には解体された。

 

写真は、解体中の天守(横浜開港資料館蔵)

現存する天守唯一の写真で明治311月に天守閣など建物の売却が決まり、

人々の見学が許可された。

この写真は、天守閣解体作業の最中の1870年(明治312月頃に撮影された

ものと推定される。 

縮小版 Ⅱ-1 解体中の天守.jpg

 

 


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。