SSブログ

日本旧石器学会第13回 総会・研究発表・シンポジウムのお知らせ [旧石器]

日本旧石器学会第13回 総会・研究発表・シンポジウムのお知らせ

今年は東北大学で開催されます。

シンポジウムのテーマは 『更新世末における東北日本の環境変動と人類活動』、

なかなか興味深いテーマですが、私は別件があり残念ですが参加できません。

多くの方のご参加をお待ちしております。

 会場:東北大学片平キャンパス 片平さくらホール(仙台市青葉区片平二丁目1-1)
 交通:JR東日本仙台駅西口下車徒歩約15分

 日程
 6月20日(土)
○総会(13:00-14:20)

○一般研究発表(14:30-16:40)(発表・質疑応答含む20分程度)
•海部陽介・張鈞翔・高井正成・河野礼子・松浦秀治「台湾沖で発見された原人の下顎骨化石」
•内藤裕一・Dorothee G. Drucker・Christoph Wising・力石嘉人・大河内直彦・Patric Semal・Herve Bocherens「骨コラーゲン構成アミノ酸の窒素同位体比からみたSpy洞窟出土ネアンデルタール人の生態的地位」
•野口淳・横山真・千葉史「後期旧石器時代初頭石斧の3次元形態分析-東京都武蔵台遺跡出土資料について-」
•休憩(10分)
•高倉純「「細石刃」剥離技術をどのように定義すべきか」
•大塚宜明・上峯篤史・金成太郎・栗本政志「滋賀県大津市真野遺跡出土の細石刃石器群関連資料について」
•橋詰潤「環太平洋地域における有茎尖頭器研究について」

シンポジウム 『更新世末における東北日本の環境変動と人類活動』(16:50-17:10)

•趣旨説明 研究企画委員会(20分)

○懇親会(18:00~20:00)片平キャンパス内 レストラン萩(片平キャンパス食堂)

 6月21日(日)
○シンポジウム 『更新世末における東北日本の環境変動と人類活動』続き(9:00-12:15)
•吉川昌伸「更新世末から完新世初頭のおける東北日本の環境」
•佐久間光平・川口潤「石器群の種類と年代・東北地方」
•赤井文人「石器群の種類と年代・北海道地方」
•休憩(10分)
•仲田大人「石器群の種類と年代・関東地方」
•加藤学「石器群の種類と年代・中部地方」
•沢田敦「遺跡構造」
•昼休憩(12:15-13:45)

○ポスターセッション・コアタイム (90分:12:45-13:45)
•鹿又喜隆「長崎県福井洞穴の細石刃製作技術と土器編年」
•越知睦和・沖野 誠・平ノ内武史「別府湾沿岸地域における旧石器時代の様相と編年的予察」
•熊谷亮介「石器横断面の分析手法に関する問題提起と改案-山形県の後期旧石器時代資料の分析から-」
•山岡拓也「台形様石器の投射・刺突実験」
•杉原保幸・高橋 康・牧野州明「長野県木崎湖畔小丸山ロームの生成時期とその「石器」群について」
•中村由克「東日本における緑色凝灰岩製石斧を持つ遺跡群」
•村椿篤史・熊谷亮介「山形県高倉山遺跡における遺跡形成過程の検討」
•及川穣・隅田祥光・稲田陽介・池谷信之・亀井淳志「島根県隠岐諸島島後における黒曜石原産地の踏査報告」
•亀井淳志・角縁 進・隅田祥光・芝康次郎・及川 穣・船井向洋・一本尚之・越知睦和・稲田陽介・腰岳黒曜石原産地研究グループ「佐賀県伊万里市腰岳黒曜石原産地の分布と元素分析結果」
•岩瀬 彬・森先一貴・出穂雅実・米田 寛・廣松滉一「岩手県大渡II遺跡の後期旧石器時代資料を対象とした石器使用痕分析(予報)」
•黒田篤史・菊池強一・小向裕明・武田良夫・佐川正敏「金取遺跡の斧形石器をAPA KOREAで展示-大型重量石器に対する海外研究者のコメント-」
•門脇誠二「ムトングウェ遺跡における背付き細石器技術:アフリカMSA/LSA移行期における技術変化の考察」

○パネルディスカッション・コメント (13:45-15:15)
○講評(15:15-15:30)

※注意事項
•会場に駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
•宿泊:各自でご手配下さい。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。