SSブログ

「漆サミット 2010」のお知らせ [考古学]

 「漆サミット2010」のご案内です。第四紀学会のメーリングからお知らせします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

漆の生産と利用の現状を全国レベルで把握すべく、下記のとおり「漆サミット 2010」を開催します。
参加費は無料、事前申し込み不要です。

●日時:2010年1月15日(金)から17日(日)

●場所:明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン 
 アカデミーホール(講演会・パネルディスカッション)、ビクトリーフロア
(ポスター発表)
●主催:漆サミット実行委員会・明治大学・岩手県二戸市

○ 第1日目 1月15日(金)

午後 1:30 オープニングセレモニー

午後 2:00 開会記念講演会(二戸市名誉市民 瀬戸内 寂聴 師) 事前申し込み必要

○ 第 2日目 1月16日(土)

午前10:00 「漆の講演会 1」(事前申し込み不要・入場無料)

 1 漆文化のあけぼの 漆の考古学 (明治大学文学部 阿部 芳郎 氏)

 2 漆の成分から何がわかるか (東京大学総合博物館 吉田 邦夫 氏)

 3 塗膜片から見る漆のすがた (明治大学理工学部 本多 貴之 氏)

 4 ミクロの世界の漆工芸技術 (帝京大学山梨文化財研究所 河西 学 氏)

午後 1:00 講演会「日本のウルシ」(事前申し込み不要・入場無料)

 1 ウルシ利用の技術史 (首都大学東京 山田 昌久 氏)

 2 漆の特性とその可能性 (前京都市産業技術研究所 阿佐見 徹 氏)

午後 2:00 「漆サミット2010」 ウルシ産地の現状(事前申し込み不要・入場無料)

 全国の漆生産地からのポスター発表

午後 4:00 パネルディスカッション「産地の現状と今後」(事前申し込み不要・入場無料)

 コーディネーター 鈴木 三男 氏(東北大学)

 パネリスト 中村 裕 氏(岩手県二戸市)
         本間 幸夫 氏(茨城県常陸大宮市)
         小野 忠司 氏(岡山県新見市)

午後 6:30 漆サミット2010懇親会(参加希望者:事前申し込み必要、有料)

○ 第3日目 1月17日(日)


午前10:00 「漆の講演会 2」(事前申し込み不要・入場無料)

 1 漆の気体透過の科学(明治大学理工学部 永井 一清 氏)

 2 漆の乾燥・硬化の科学(明治大学理工学部 石村 敬久 氏)

 3 漆の劣化と保存・修復の科学(東京都立産業技術研究センター 神谷 嘉美 氏)

 4 漆カブレの科学(聖マリアンナ医科大学微生物教室 中島 秀喜 氏)

午後 2:00 講演会「漆の文化」(事前申し込み不要・入場無料)

 1 増村 紀一郎 氏(重要無形文化財保持者(きょう漆))

 2 室瀬 和美 氏(重要無形文化財保持者(蒔絵))

 

※ ポスター展示は1月15日(金)~17日(日)9:00~17:00の間、見学可能です
※ 1月15日(金)~17日(日)9:00~17:00の間、『~過去から未来へ~ときを
つなぐ漆』として,漆に関わるさまざまな講演会や展示会が開催されます。詳
細は漆サミット2010公式サイトをご覧ください。


連絡先:独)森林総合研究所微生物生態研究室 田端雅進(漆サミット実行委
員 会事務局)
Tel: 029-829-8245 Fax: 029-874-3720

漆サミット2010公式サイト
http://wwwsoc.nii.ac.jp/historbot/urushi/top.html

 


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。