SSブログ

ごぜんの湯 中伊豆 [クワガタ]

IMG_0526.JPG

7月31日の伊豆採集の際、行ってきました。

冷川インター近くの「ごぜんの湯」

http://www.gozen.co.jp/

土曜日の午後2時過ぎでしたが、お客さんはいませんでしたので貸切です。

源泉かけ流しの良いお湯でした。

 

IMG_0527.JPG

檜の内風呂

IMG_0528.JPG

露天風呂

IMG_0529.JPG

料金は520円 採集の帰りにはおすすめです。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 2

遅れてきた男

私もM峠で採取活動ののち、この温泉に入ったことがあります。同種の活動をするヒトの「相同な」行動パターンということになるのでしょうか。ただし私の採取の目的は珍しく明治後半~昭和初期の白く光ったものでした。湯治目的の方もいるくらい、いい泉質ですね。
by 遅れてきた男 (2010-08-05 22:13) 

麻生

群馬からのお知らせです。

群馬県武井遺跡群第2次調査の実施について(ご案内)
                                  武井遺跡群調査団

時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃より当調査団の研究活動に多大なご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、当調査団では、下記のとおり武井遺跡群の第2次調査を実施することになりましたので、ご案内申し上げます。当調査団は、武井遺跡及び周辺遺跡の発掘調査を通して旧石器時代社会を解明することを研究目標として組織し、5月には第1次調査を実施してきました。今回はさらに武井遺跡群の詳細を解明するために、第2次調査を計画しました。
つきましては、何かとお忙しいところとは存じますが、武井遺跡にご来跡いただきご指導賜りたくご案内申し上げます。



1. 調 査 地   群馬県桐生市新里町武井(内出東地区)
武井遺跡史跡公園隣接地
2. 調査期間   平成22年8月9日~15日
3. 調査目的   槍先形尖頭器文化期における大規模な石器製作址の遺跡形成過程とその構造の   解明。特に以下の項目に重点を置く。
①武井遺跡群の広がりとその構成
②石器群の包含層との関係
③出土石器の堆積過程と遺跡形成過程
4. 調査団の体制
   構 成:明治大学考古学研究室、桐生市教育委員会、みどり市教育委員会、岩宿フォーラム実行委員会
 団 長:安蒜 政雄(明治大学文学部教授)
 事務局:岩宿博物館(小菅将夫)
明治大学考古学研究室(飯田茂雄・明治大学文学部助手)
 
5. 連絡先 
事 務 局:岩宿博物館(0277-76-1701)、
現地連絡先:飯田茂雄(090-7046-1960)
        

by 麻生 (2010-08-06 14:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。