SSブログ

伊豆ミヤマ採集7/25 [クワガタ]

7月25日(月)はお休みをいただき、伊豆方面へミヤマクワガタを

採集に行ってきました。

修善寺から中伊豆にかけての一帯は、シイタケ栽培が盛んで、多くのクヌギ林があります。

それでも甲府盆地の韮崎市あたりに比べると少ないですが。

標高の高い200m以上のクヌギにはミヤマクワガタがたくさんいます。

ミヤマクワガタは、毎年7月20日を過ぎた頃から発生のピークを迎えます。

今年はちょうど今頃がピークでしょうか、そこそこの数が確保できました。

朝3時に家を出て、現地には5時頃から入りました。

最初のポイントはまったくいなかったので、そうそうに退散、

今回は新規ポイントの開拓を目指し、川に沿って林道をあがります。

何箇所かの新規ポイントを発見しましたが、どこも木が少なく、良いポイントではありません。

結局のところ、毎回行くポイントが、先行者さえいなければ、いるということになります。

IMG_2801.JPG

毎年、小田原城ミュゼで開催する「世界のカブトムシ・クワガタムシ展」が展示したり、

触れるコーナーに放す虫の確保という大義名分が無くなったので、いまひとつ、

モチベーションがあがりませんが、それでも何人かの友人にに頼まれていたのでがんばりました。

IMG_2813.JPG

IMG_2815.JPG

IMG_2805.JPG

「木登りミヤマ」? 林の中でミズキの幹を登る♀です。

 

IMG_2821.JPG

IMG_2818.JPG

今回は、ミヤマ♂40、♀20、ノコ♂30、♀15、ヒラタ♂1、カブト♂3、♀2

70アップの大物は最近採れていません。今回の最大は69mm

以前、70mmオーバーはコンスタントに1~2頭採れていたのですが、

ここ数年はお目にかかっていません。

全体に小型が多い気がするのも気になっています。

何でも「温暖化の影響」にしてしますのは、あまり好きではありませんが、

こと、クワガタの小型化は積算温度との関係からも温暖化といえるのかもしれません。

IMG_2824.JPG

60mm超えるとそこそこカッコいいです。

IMG_2819.JPG

それと今回は、結構、高標高でヒラタを採集しました。

57.8mm、なかなか立派なサイズです。

採集した木には、スズメバチがたくさんいましたが、

ミヤマ、ノコ、ヒラタ、コの4目が採れました。

結局、4時から16時までほとんどポイントを歩いては、車で移動の繰り返し。

さすがに疲れました。

 

 

 

 


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 2

あおたまパパ

こんばんわ 伊豆に行かれたんですね 私も25-27で行って来ましたが雨であまり採集出来ませんでした ミヤマ♂40は凄いですね うらやましい~。 
by あおたまパパ (2011-07-27 21:38) 

ジュンクワ

73ミリ、ゲットおめでとうございます。
by ジュンクワ (2011-07-30 00:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

枝豆を食す火坂雅志氏の講演会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。