SSブログ

謹賀新年2010 [雑記]

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

IMG_1515.JPG


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

2009年を振り返って [雑記]

後数時間で2010年新年を迎えます。

今年1年を振り返ってみると、忙しい1年だったなぁという感じです。

主だった出来事はこのブログでも紹介していますが、改めて振り返ってみましょう。

まずは、家族の話題としては、

6月に父がくも膜下で倒れ、2度の手術を受けたこと

現在は、畑仕事もできるようになり、本当に元気になりました。

11月には父が叙勲を受け、付き添いで県警と皇居へ行ってきました。

趣味のクワガタ関係は、まったく地元中心の活動でした。

伊豆に2度行ったきりで、桧枝岐へも行けずじまいでした。

仕事では、小田原城の調査・整備が中心の一年でした。

まずは、3月29日に馬出門桝形が完成し開門式を行いました。そして、引き続き、馬屋曲輪の

調査と整備に着手しております。馬出門・馬屋曲輪に関しては下記の行事・発表を行いました。

9/28 馬屋調査見学会

11/28 馬屋工事見学会

12/6 遺跡発表会にて馬屋曲輪の調査成果を発表

馬屋以外では、4/15からの小田原城香林寺山西の試掘、6月の小峯御鐘の台中堀の試掘などを実施し、

史跡の追加指定に持ち込むことができました。年明け2月には追加指定の官報告示がされる予定です。

 また、こうした調査・整備以外では、いくつかの庁内プロジェクトに参加しました。

特に「歴まち」については、これから報告書作成の大詰めを迎えることになります。 

そして、馬出門桝形の調査と整備の報告書を3月までに刊行しなければなりません。

こちらは発掘と石垣整備、門・土塀の整備の3本セットの報告書になり、300頁を超える

見込みです。

 肝心の旧石器関係は、忙しかったこともありましたが、今年は全く低調でした。

1/10 あしがら農の会例会で発表

2/7 OIS3シンポジウム開催 要旨編集

そして、現在は博士論文の校正を行いながら、いくつかの原稿執筆・編集中です。

これらは来年の春以降に刊行される予定です。

ということで、今年は少しさえない一年でしたが、来春までには今抱えている原稿やら

課題がクリアされるはずなので、また、心機一転頑張りたいと考えています。

2月から始めたブログですが、来年も出来る限り更新を続けたいと考えていますので、

変わらぬご愛顧をお願いします。

それでは、皆さん、よいお年をお迎えください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

明治大学の夜間照明 [雑記]

12/19は明治大学に行きましたが、明治大学博物館のある建物の植え込みには

きれいなブルーライトで飾られていました。

IMG_1238.JPG

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

しまった [雑記]

連日、遅かったので予約投稿にしておいたのですが、

昨日はその日のうちに帰宅して記事を書こうと考えていました。

ところが、少し遅くなったので、今月も一日アキが出てしまいました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ブログ100,000カウントオーバー [雑記]

2009年2月13日にこのブログをはじめてから、10ヶ月近くが過ぎましたが、

いつの間にかカウントが106,000を超えました。

最近は、ブログ読んでますと声をかけてくれることも増えてきました。

11月くらいから訪問者も増え、400-500カウント前後となっています。

ここのところは土日か時間があるときにまとめて記事を書いて、日時指定の予約投稿としています。

投稿時間を間違えることも多く、時々、記事が同一時間になったり、間違えてアップされた記事を取り消したりと、不手際も目立ちますが、これからもよろしくお願いします。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

わが家の歴史 銅門でロケ [雑記]

フジテレビで来春放映されるわが家の歴史のロケが11/26に銅門広場でありました。

http://wwwz.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2009/090910wagaya.html

当日はデモのシーンの撮影で、200名のエキストラ

歴史見聞館の脇で撮影待ちの佐藤隆太と大泉洋をまじかでみました。

現場をやっていると、時々このようなロケに出くわすことがあります。

IMG_0883.JPG

 

IMG_0884.JPG

IMG_0882.JPG

次男がルーキーズのファンなので、サインを求めようかとも思いましたが

何も持っていなかったのでやめました。

少し離れた所から、盗み撮りです。後ろ姿は大泉さんです。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

11月15日の富士山ともみじ [雑記]

11月15日は朝7:00に自宅を出て、岡谷に向かいました。

東富士五湖道路には富士山の良く見えるポイントがあります。

この日は快晴、富士山の雄大な姿を見ることができました。

IMG_0589.JPG

手前の電線が邪魔ですね。

IMG_0592.JPG

こちらは途中の中央道原PAのもみじ

途中の韮崎あたりにはクヌギが黄色く色づいていました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

インフルエンザの流行 [雑記]

今日は一日休みをもらい、静養に当てました。

腰も夕方には良くなり普通に歩けるようになりました。

明日は出勤できそうです。

この3日間で4㌔体重が減り、身長が2cm伸びました。

すでに食欲も旺盛ですぐに元通りとなることでしょう。

今回の発熱と下痢はインフルエンザではなかったので、

本当に良かったのですが、地元でもインフルエンザが流行してきました。

今日は子供の通う中学で初の学級閉鎖があり、

給食後に帰宅となり、午後1時30分過ぎに戻ってきました。

合唱コンクールや文化祭なども延期になるようです。

親も仕事を休む段取りを取っており、行事の延期は影響が少なくありません。

いよいよインフルエンザの本格的な流行の波に、学校生活が翻弄されそうです。

 


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

新型インフルエンザか? [雑記]

金曜の夜からの発熱で昨日は一日寝ていました。

夜になっても一向に良くならず、熱も39℃もあり、下痢も治らないので

これは新型インフルエンザの可能性があると思い、少しでも早く確認する必要があるとのことから

夜間診療にかかりました。

我が家では、年寄りもいるし、受験生もいますので、新型にかかっているとしたら

その影響は大きなものになります。

診断の結果、新型インフルエンザではなかったのでほっとしました。

 急性腸炎とのこと、原因は不明ですが疲労性のもののようでした。

今日は熱も下がったのですが、まだ、頭痛と何と言っても腰が痛くて

まともに歩けず、1日寝ていました。

今のままですと、まだ出勤はできそうもありません。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

体調不良 [雑記]

昨日は県内の埋蔵文化財行政担当者会議が座間市であり、

久しぶりに出席しました。

ところが、おなかが痛くなり、昼過ぎには頭痛もしてきました。

ということで、このブログは前日の21時に書いています。

明日は、ウメ子のお別れ会がありますし、

神奈川考古学会の遺跡調査研究発表会があります。

どちらも参加予定でしたが、寝込むことになります。

おやすみなさい

 


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

 [雑記]

台風18号の小田原地方の影響は予想していたよりも

少なかったようです。

事前に10/7には酒匂川スポーツ広場のサッカーゴールや周囲のネットの移動など

関係課の職員が作業をしました。

9/8の朝9時前に職場から虹が見えました。

久野丘陵の上空にかかっていました。

 IMG_5795.JPG

 IMG_5793.JPG


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

小田原城 象のウメ子さんの記帳台 [雑記]

昨日、小田原城本丸まで行ってきました。

ウメ子さんの祭壇は象舎の横に移動していました。

お別れ会は17日に開催されます。

招待者だけでも100名近く、一般の参列者は何人になるのでしょうか?

きっと、多くの方が訪れることでしょう。

観光課の皆さんも準備が大変そうです。 

当日は、天守閣と歴史見聞館が無料開放となります。

ウメ子のお別れをしながら、天守閣にも登りましょう。

できれば、お父さんお母さん、そして、おじいちゃん、おばあちゃんを誘って

来てください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~ウメ子のお別れ会~

◇式典
 日時:
10月17日(土) 14:00~
 会場:小田原城址公園本丸広場ゾウ舎
周辺
 内容:市民功労賞特別賞表彰、ウメ子とのお別れの歌、飼育員回想、献花など

メッセージ掲示
 期間:10月17日(土)~18日(日)
 場所:小田原城址公園銅門広場

◇「ありがとう、ウメ子さん」特別展
 期間:10月17日(土)~11月23日(祝)
 場所:郷土文化館展示室

◇式典の当日(10月17日)は、小田原城天守閣と歴史見聞館を無料開放します。

 

IMG_5851.JPG

IMG_5852.JPG

IMG_5853.JPG

IMG_5854.JPG


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

石垣山一夜城 きらめきガーデンのコスモス [雑記]

史跡石垣山 きらめきガーデンのコスモスが見頃です。

コスモスの摘み取りもあります。

写真は9/30の状況です。

この雨でどうなっているかは確認していません。

IMG_5628.JPG

IMG_5629.JPG

詳しくは、こちらをご覧ください。

http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=92691

【開催日時】 2009年10月11日(日) 10:00~15:00
       ◇コスモスの摘み取りは10:00~/13:00~の2回
【場  所】 早川一夜城きらめきガーデン
【お問合せ】 小田原市役所経済部農政課 0465-33-1494

★同会場で「サツマイモの収穫体験」開催!(事前申込制・1000円/1区画)
事前申込先:JAかながわ西湘早川支店 TEL:0465-22-3970

基本情報

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ウメ子のお別れ会 [雑記]

ウメ子のお別れ会のお知らせです。

小田原市HP

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/topics/umeko.html

ウメ子のお別れ会を実施します(10/17)
    
昭和25年に小田原動物園に来園し、日本最高齢(推定62歳)のゾウとして、60年もの長きにわたり、市民に親しまれ、9月17日未明に亡くなったゾウのウメ子のお別れ会を開催します。


~ウメ子のお別れ会~

◇式典
 日時:10月17日(土) 14:00~
 会場:小田原城址公園本丸広場ゾウ舎周辺
 内容:市民功労賞特別賞表彰、ウメ子とのお別れの歌、飼育員回想、献花など

◇メッセージ掲示
 期間:10月17日(土)~18日(日)
 場所:小田原城址公園銅門広場

◇「ありがとう、ウメ子さん」特別展
 期間:10月17日(土)~11月23日(祝)
 場所:郷土文化館展示室

◇式典の当日(10月17日)は、小田原城天守閣と歴史見聞館を無料開放します。


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

築城せよ 観てきました [雑記]

 9/27 銅門での小田原映画祭のオープニングセレモニーと

「築城せよ」を観てきました。 

IMG_5607.JPG

銅門広場にはお店も出て賑わっていました。 

IMG_5610.JPG

銅門桝形内部に設営されたスクリーンと椅子

およそ300席が用意されました。

 

IMG_5612.JPG

17:40から、阿藤快実行委員長、女優の藤田朋子、古波津監督、コロナ小田原店長

加藤小田原市長、山口箱根町長、井原小田原市議会副議長、青木教育長が壇上に上がり、

開会セレモニーが行われました。

阿藤委員長から「映画祭を開催せよ!」掛け声で映画祭の開幕を告げました。

その後、阿藤快実行委員長、藤田朋子、監督のまるまるの3人によるトークショーがあり、

休憩後に映画の上映がありました。

映画は、なかなか面白かったです。

段ボールで造ったとはいえ、立派な城でした。

機会があれば、是非、ご覧ください。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

築城せよ 銅門で上映 小田原映画祭はじまるよ [雑記]

いよいよ小田原映画祭が始まります。

http://cotosaga.com/event/509586/

今回は銅門で上映される「築城せよ」が話題です。

http://blog.goo.ne.jp/odawara-cinema/e/7c4b3b9345078bb824202981169059eb

 開催期間 2009 年9 月26 日(土)~10 月4 日(日)
・ 協賛イベント9 月23 日(祝)


会場 小田原城銅門、小田原コロナシネマワールド、
ダイナシティ、TOHO シネマズ小田原他にて
1) 小田原城銅門野外上映とオープニングイベント(9 月27 日)
● 阿藤快出演作品『築城せよ!』の上映と映画祭オープニングイベント
阿藤快小田原映画祭実行委員長の開会宣言!
2) ショートフィルムコンテスト(小田原コロナワールド・ダイナシティ/10 月4 日)
●入選作品の上映とグランプリや各賞の発表と表彰式
●過去の入賞監督の最新作等の上映
◎グランプリの副賞には、小田原で撮影するショートフィルムの新作制作支援とし
て、制作費30 万円を含めた制作支援。次回映画祭の招待上映。
3)小田原ゆかりの映画の上映
●ドキュメンタリー『小三治』上映(TOHO シネマズ/9 月26 日 10:00~)
康 宇政(カンウジョン)監督と柳家三三師匠のゲストトークあり。
※映画『小三治』には小田原出身の落語家柳家三三師匠が出演
※鑑賞券(1,000 円)を8 月21 日市民会館(柳家三三落語会)にて先行発売!
同日9 月26 日 柳家三三落語会も開催(ダイナシティ)
● 小田原出身の脚本家剣持亘氏の代表作『転校生』の上映 大林宣彦監督来場!
(小田原コロナシネマワールド/10 月3 日)
5)小田原初公開作品
●「Watch with Me ~卒業写真~」(小田原コロナワールド/10 月4 日)
瀬木直貴 (ショートフィルムコンテスト審査員)監督作品 監督舞台挨拶あり。
※小田原出身の俳優・小宮孝泰出演作品
●「凍える鏡」 大嶋拓監督作品 監督舞台挨拶あり。
●「さくらんぼ 母と来た道」関係者のゲストトークあり。
「初恋の来た道」の脚本パオ・シーの脚本
6)鑑賞方法
プログラムにより異なりますのでご注意ください。
●無料・事前申込み・有料(500 円・1,000 円)
詳しくは、別紙またはホームページ参照 http://www.odawara-cinema.com/
7) 問い合わせ 小田原映画祭 事務局 090-6312-6468
info@odawaraeigasai.sakura.ne.jp
8)写真提供 下記についてはご提供できます。
阿藤快実行委員長 大林宣彦監督 「築城せよ!」「凍える鏡」
主催 小田原映画祭実行委員会 (実行委員長 阿藤快)
NPO 法人おだわらシネマトピア(理事長 佐藤朝泰)
協賛:コロナグループ、ダイナシティ、TOHOシネマズ(株)他多数

銅門空撮.jpg

写真は、昨年、馬出門から高所作業車で撮った銅門


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

小田原城の象 ウメ子の旅立ち [雑記]

昨日の朝、小田原城動物園のウメ子が天国へと旅立ちました。

小田原地方に育った子供にとっては、特別な存在でした。

これまで本当にありがとう。

IMG_5515.JPG

IMG_5516.JPG

IMG_5509.JPG

献花台と記帳台が用意され、夕方からは多くの市民が

訪れました。

それにしても、昨日までは何の兆候もなく、普通だったと

飼育担当が話していました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 小田原市HPより転載

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/topics/umeko.html

昭和25年に小田原動物園に来園し、日本最高齢(推定62歳)のゾウとして、60年もの長きにわたり、市民に親しまれてきたゾウのウメ子が平成21年9月17日未明、老衰のため亡くなりました。

--------------------------------------
9月17日(木)午前11時から、小田原城址公園本丸広場に献花台を設置します。

*献花と記帳の受付時間:午前9時~午後5時
--------------------------------------


・発見者:飼育員
・発見日時:平成21年9月17日午前8時37分頃
・発見時の状況:飼育員が飼育舎の中でゾウが横たわったままであることを発見し、死亡を確認。
・昨日の状況:与えた餌は完食。特に異常は見られなかった。
・最近の健康状態:良好

☆お別れ会の日程などについては、決まり次第お知らせします。


 


nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ブログアクセス状況 [雑記]

so-netからブログ解析の報告がありました。 

「黒く光る石と黒く動く虫」のアクセス状況
前月 12540 アクセス
前々月 12852 アクセス
3カ月前 11643 アクセス

7月の検索ワードのベスト5は、
 
1 小田原  4.4%  90
2 採集  4.2%  85
3 クワガタ  3.6%  73
4 学芸員  2.7%  55
5 クワガタ採集  2.5%  51
 

「黒く光る石と黒く動く虫」から注目記事をピックアップ!
過去3カ月間でアクセス数の多い記事ベスト3
1位 枝豆の栽培
2位 日本考古学協会総会の出欠確認
3位 神奈川県 学芸員 埋蔵文化財専門職 採用情報

ちなみに枝豆の記事は465カウントを数え、ダントツです。

8月はカブトやクワガタなどの検索が増加しています。

8月の報告は9月の下旬でしょうが、また、報告します。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

御礼 5万ヒット [雑記]

とうとう累計5万件を超えました。

最近は訪問者200、ページビュー400を超えるようになりました。

ブログをご覧の皆様、ご愛顧ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

また、いつもコメントを書いてくださる八ヶ岳さん、きーさん、ねぎチーズさんをはじめと

する方々にもこの場を借りて御礼申し上げます。

多くの方と情報交換ができるとうれしいので、コメントを書いてくださいね。

ということで、明日は夏休みをいただいて、伊豆の黒曜石原産地に行ってきます。

何しに行くかは、決まっているでしょう。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

7/6 文化庁へ [雑記]

7月6日は文化庁に出張

史跡の追加指定の件で打ち合わせに行きました。

新橋駅を降りるといきなり駅前広場ではルネッサンス

 IMG_4547.JPG

写真をパチリ、

以前小田原城で黒バラの時はスタッフが多く写真も撮れなかったが、この時はフリーパスでした。

そして、昼食を

新橋はサラリーマンの街、安くてうまい昼飯が食べられます。

たまたま入った居酒屋はランチを安く提供していました。

IMG_4548.JPG

ハンバーグと海老フライのランチ 700円が雨の日50円引きで650円

ご飯とみそ汁お代わり自由とのこと、それぞれお代わりをして満足でした。

IMG_4551.JPG

最近は価格破壊が進んでいますね。

打ち合わせが終わり、江戸東京博物館で開催中の列島展に両国まで

博物館の前まで来て、本日休館、ガーン 

月曜は休館、これ世の中の常識でした。

相変わらずのおバカな私でした。

 


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

夕張メロン [雑記]

両親の出身は北海道の夕張

父と母は小学校からの同級生である。

母は6人兄弟の末っ子、長男が夕張の山の中の開墾地で長い間、メロン農家として頑張ってきた。

毎年、メロン専用の段ボールで夕張メロンが送られてくる。7月からほぼ10日に一度、5個届く。

数年前からメロン栽培を引退したため、農協から送ってくれているようです。

以前と変わらず、送ってくれている。

IMG_4528.JPG

夕張メロン専用の箱

IMG_4530.JPG

数日後に食べ頃です。

IMG_4535.JPG

食べ頃となりました。

IMG_4537.JPG

昨日は父が外泊で帰宅、長女も秋田から戻ってきた。

久しぶりに8人家族全員が揃い、食事をした後に

メロンを食べました。

お見舞いにもらったマスクメロンと夕張メロンの食べ比べ

贅沢に1/4カットをいただきました。

どちらも美味しい。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ブログ開設4か月 [雑記]

213日にブログを始めて、一昨日で4か月が過ぎました。

6月に入ってからはクワガタネタとアジサイ・花菖蒲ネタが続いています。

4月の時点では、訪問者数100ページビュー300くらいでしたが、

最近は、訪問者数140150ページビュー400500となっています。

おかげて、総カウント32,000を超えました。

記事はこれまでに134件書いていますが、

ちなみにトップ3は、枝豆の栽培390、小野昭先生退官記念シンポ227、馬出門開門204

となっています。

枝豆の栽培の記事は、今でもgoogleなどの検索サイトで引っかかるのでしょう。

ダントツのトップ記事となっています。ちょっと、トホホです。

私のブログは、一応、So-netのブログのテーマ学問に属しているのですが、

ほとんど学問のネタは少ないです。

学問テーマでは、昨日の記録では、 16 / 147ブログ中となっています。

だいたい18位~15位前後で、ちょうど同じころからブログを始めた

八ヶ岳さんのブログ「八ヶ岳だより」http://tsutsumi.blog.so-net.ne.jp/ 

競り合っています。

考古系ブログは少ないのですが、

五十嵐さんのブログ 「第2考古学2009http://2nd-archaeology.blog.so-net.ne.jp/

がダントツの5位~10位くらいです。

とりあえず、毎日の更新を目指していますが、これからはクワガタネタと田んぼネタが多くなる季節です。

これからも引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願いします。

コメントもお待ちしております。  


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

あしがら花紀行 [雑記]

金井島の田んぼは開成町のアジサイ祭りの会場の近くにあります。

例年、田植えは6月初旬の土日に行っています。ちょうどアジサイ祭りの開始と重なります。

カメラを持った年配の方が何人も田んぼの作業を見に来ます。

子供が田植えをしているところは、とても人気です。

「写真撮らせてください」となる。撮った写真は、写真コンクールに出品する人もいるのでしょうが、

残念ながら、賞を取ったという話はきかないです。

開成町がアジサイ祭り、となりの南足柄市では花アオイ祭りをやっています。

IMG_3953.JPG

IMG_3976.JPG

IMG_3975.JPG

 IMG_3973.JPG

IMG_3974.JPG

花はお客さんを呼びますね。とてもきれいでした。

 

 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

おめでとう岡田ジャパン [雑記]

よくやった おめでとう

見ていて、疲れたぞー!

 


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

忌野清志郎逝ってしまった [雑記]

とうとうというべきか、やっぱりというべきか
忌野清志郎が逝ってしまった。

一時、復活して喜んでいたのですが、誠に残念です。
「雨あがりの夜空に」「トランジスタラジオ」など大好きな歌でした。

何よりもその生き方がカッコよかった。
ご冥福をお祈りします。

http://www.asahi.com/obituaries/update/0502/TKY200905020195.html
nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

嵐のような風 [雑記]

この土日はおとなしく自宅にて原稿書き

昨日は大雨、今日は嵐のような風が吹いています。

親父は畑がこの風のおかげで大変なことになっており、
修復に忙しい。

18時を回ったところですが、まだ、風が収まりません。

自宅の離れに書斎兼虫部屋があるのですが、その隣に
クヌギの木が数本あり、これらが風でうるさいこと、
もともとないのに集中力を削がれます。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

想い出のランドセル [雑記]

先日の記事で書きましたが、赤ちゃんランドセル、想い出のランドセルができてきました。

曾祖母の形見として、それぞれの子供たちの小学校時代の想い出とともに残ることができました。

IMG_3423.JPG

写真の左に携帯がありますので大きさが分かります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

うーむ 携帯が壊れた [雑記]

なんと携帯が壊れた。

明日は雨かも、現場をやるかどうかの判断は朝の6時前に作業員さんの頭から電話が来ることになっているのに困った。

なんで壊れたのか、落としたわけでもなく、どうしたことか。

携帯がないと電話番号もわからないし、すべてのデータは携帯の中。

突然壊れるのだけば勘弁してほしい。
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ブログ公開2月経過 [雑記]

今年の2月13日にブログを始めて2か月が経ちました。

それまで、ミクシィでやっていたのですが、なかなか考古学系の方の参加も少なく、
足跡を残される方は10人前後でした。
それもほとんどがクワガタのマイミクさんです。

今日現在で7500カウントを超えました。
最近は、訪問者数100、ページビュー300くらいとなっています。

訪問者は旧石器系、クワガタ系、田んぼ系、お城系、地元系?などの方々が中心だと
思うのですが、最近は私が直接面識のない方もいらっしゃるのでしょうね。

どこまでの情報をだすのか、難しいところですが、なんとか続けていきたいと考えています。


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

赤ちゃんランドセル [雑記]

先日、地元のロビンソンデパートに行った時、赤ちゃんランドセルの実演・販売をやっていた。

嫁さんは、以前にテレビで見たことがあったらしく、近くにあれば頼みたいと思っていたらしい。

子供たちのランドセルは、私の祖母が買ってくれたものなので、子供たちにとっては、曾祖母の形見であるので簡単には処分できないこともあり、下の子供が中学に上がったのを機に、赤ちゃんランドセルを頼むことにした。


IMG_3098.JPG

左から長女→次女→長男→次男がそれぞれ使ったランドセル。



IMG_3101.JPG

裏側


赤ちゃんランドセルは小さくてかわいい。
一個の制作費は一万円を少し切る値段。
ちょっと、お高いのですが、曾祖母の形見として残るのであれば良いことでしょう。





この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。